新型コロナウイルスの影響について
新型コロナウイルスの影響について
温心堂レディースクリニックでは、新型コロナウイルスの感染者拡大を防ぐ一助となるよう、下記の対策をおこなっております。また予防医療の観点から体質に合った漢方薬を処方しています。
現在、電話による受診対応をしております。 お薬の処方もでき、薬局から送付されます。
特に妊婦の方など、ご来院が心配な方々のためにスカイプを用いたオンライン診療を準備中です。
また、ご来院頂く方のために以下の対策を実施しております。
当院での感染症対策
・アルコールなど消毒除菌剤にてクリニック内部の消毒を随時行っております。
・完全予約制につとめ、待合室での混雑を回避しております。
・空気清浄機・加湿器の設置、断続的にドアと窓を開放し換気につとめております。
・医師・スタッフ全員がマスク着用しています。
・来院される患者さんはマスク着用をお願い申し上げます。
発熱、咳、倦怠感のある方へのお願い
一般の方で発熱が4日以上続くかどうかが最初の判断基準になるといわれます(重症化リスクのある方を除く)。
自宅安静またはお薬で様子を見て頂き、改善のみられない場合には厚生労働省の指示通りに最寄りの保健所などに設置される「帰国者・接触者相談センター」にお問い合わせください。
以下のサイトをご参照ください。
~厚生労働省のHPより抜粋~4月23日現在
厚生労働省HP
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000624040.pdf
・2月17日に「相談・受診の目安」として公表しました以下の条件感染症が疑われるときの判断の目安は
※風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
※強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
最寄りの保健所などに設置される「帰国者・接触者相談センター」にお問い合わせください
厚生労働省HPから
各都道府県が公表している、帰国者・接触者相談センターのまとめ
神奈川 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/bukanshi/support.html
全国 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html